NAS(TeraStation)の構築
Baffaro製のTeraStationを納品させて頂きました。
今回はレプリケーションをする為に、TeraStation2台+バックアップ用USB-HDDで構成。
- バッファロー TS3420DN1604 2台(NAS)
- バッファロー HD-GD4.0U3D 4TB 1台(バックアップ用HDD)
- APC SmartUPS 750 1台(無停電電源装置)

TeraStationの設定内容は下記のとおりです。
- レプリケーション(同期)は1時間ごと。
- バックアップは毎週日曜日に夜中に作動。
- UPS(無停電電源装置)はローバッテリーでNASの電源オフ。
- 共有フォルダーにアクセス権限の設定
- etc
お客様先での設置は終わったのですが、準備段階では発生していなかった問題が発生してしまいました。
- TeraStationの共有フォルダにアクセスできるPCとできないPCがある。
開けない場合、アカウント情報を求められますが入力しても入れないPCもある。 - アックアップ用のUSB-HDDが認識しなくなった。
ひとまず仕事に支障のないところまで作業して、初日は終了。
・・・・・2日目。
初日はデータ移行に時間がかかりすぎて本体の再起動ができなかったので、早速再起動。
再起動で初日の問題は、ほぼ解決してしまいました。
何らかの問題がTeraStationにあったようです。

週明けにバックアップの確認をしたら完了です!!